Fugue Kyoto Software Research, Inc.
製品概要
コンセプト
ユースケース
技術情報
Fugueだけではなく、フラッシュメモリやフラッシュファイルシステムについて解説などを掲載しています。
 はじめに
 フラッシュとは
 NAND型フラッシュの
 リードライトのパフォーマンス
 不良ブロックの処理
 ビット・エラーとECC
 メモリ・マッピング
 リクラメーション
 ウェア・レベリング
 フラッシュファイルシステムと
 FATファイル・システムの
 電源瞬断による破損
 電源瞬断対策
 おわりに
パートナ
お問合せ
top >  技術情報 >  「Interface」 2004年12月号
メモリ・マッピング
   フラッシュはHDDなどと異なり,直接上書き操作のできないデバイスです.あるデータの一部を書き換えるためには, そのデータの格納された物理ページを読み出し,変更箇所のデータを更新した後,新しい物理ページに書き込みます. データの格納場所が次々と物理ページ上を移動していきます.そのために, フラッシュ上の物理アドレス空間と論理アドレス空間のアドレス・マッピングを行う必要があります.データ更新をするたびにこのマッピング情報を更新して, 変更箇所の論理ページ・アドレスに対応する物理ページ・アドレスを移していきます.

   このような物理ページ・アドレスと論理ページ・アドレスのマッピングのメカニズムは, マイクロプロセッサのMMUが行っている仮想アドレスと物理アドレスのマッピングの考え方とそれほど大きな違いはありません.ただし, フラッシュの場合にはMMUに相当するハードウェアが仲介することが少ないため, あまり込み入ったメカニズムを実現することは実用上難しいことが多いといえます.

   フラッシュは不揮発デバイスなので,システムの電源断と関わりなく継続的にメモリ・マッピング情報を保持しておかねばなりません. つまりメモリのマッピングの管理情報自身もフラッシュ上に格納する必要があるということです.この点がフラッシュの管理を難しくさせている一面です.
   
ビット・エラーとECC << >> リクラメーション